top of page

Blog

器!器!器ラッシュの合間に羽生君金!

  • 執筆者の写真: Admin
    Admin
  • 2018年2月17日
  • 読了時間: 2分

そこの画面越しで読んでくているあなた。こんにちわ。

オリンピック期間中、それも羽生君金メダル取れるの?も落ちついた。

この時間。いかがお過ごしですか?

それにしても、羽生君すごかったですね。何よりオリンピック連覇は

まぐれでは出来ないよね。

あそこまで、いい意味で自分に陶酔出来るのも天性の物なんでしょうね。

やっぱり、人は思った通りの人間になるって言う事を見事、証明してくれました。

さて、今回は色々と作品君たちが焼きあがったのでお披露目。

このブログを読んでくれている人なら

「あーーー!こないだのやつね。」的な事で分かるかもですが

「何?それ?」的な人は前の記事参照してね。

それでは、まいる。

まず1つ目がコレ。

まずは、頼まれものの、カラカラ‼️💨 なかなかいい感じです🎵

思い通りの焼き上がりになりました✨

黒土に白化粧!釉薬は織部です😌💓 白化粧の所だけが織部の緑色になって綺麗です❗️ 白の部分が少し残っているところがポイントなのよねー。👌👌

見てこの色あい。なんとも言い難い絶妙な感じに仕上がったわね。

これにアワモリ入れて呑んだら美味しいはずよー!

続きましてーーー!コレ

先週作ってた小鉢も焼き上がりました❗️ こちらも同じく黒土に白化粧!釉薬をかけたあとにガラスを入れました❗

ガラス

これを少ーーーーーーしだけ、ちょん。

これをオカマに入れて焼いていきます。

するとーーーー。

じゃーーーーーーん。こんな感じに!

小鉢は直径14センチ~15センチ高さは4センチ~5センチぐらいです。

来月の器にしよっかな❤️

今回は貫入(覚えてるかな?土と釉薬の縮みの差で出来るひびのこと)の入る釉薬が多かったので、ひびが入る時の音がとれました‼️ ブログ第1回目に書いてたかな⁉️😁

音伝わるカナー🎵😄

部屋の電気消して、しずかーーーーにして聞いてみてね。

それでは今回はこれで。

しーゆー。

 
 
 

Comentários


Featured Posts
Archive
Follow Me
  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Pinterest Icon

© 2017 TOUKOUAN. Proudly created with tamacom

 

​〒662-0053 

兵庫県西宮市松園町13-15

tel:090-5053-4842

mail:  tokoan2016@gmail.com

Tel: 090-5053-4842

  • White Facebook Icon
  • White Twitter Icon
  • White Pinterest Icon
  • White Instagram Icon

© 2017 TOUKOUAN. Proudly created with tamacom

 

bottom of page