最近のいらっしゃい!!
- Admin
- 2019年1月29日
- 読了時間: 3分
今日は、陶芸の体験教室に来てくれた皆さんを
作品と一緒にご紹介!!!
友達の看護師さんがお友達を3人も連れて陶芸体験に来てくれました🎵⤴️皆さん1つ作ったら終わりだと思ってたみたいで…💦
違います‼️うちの陶芸体験は、3キロの土をひとりで全部、ろくろで作ってもらいますよー
満足もして貰のもそうだけど何よりも楽しんでもらいたいしね。
カップやお茶碗ならひとりで5~6回は作れます🎵
それにしても、さすが看護師さん‼️ 皆さんすごく器用で2回目からはほとんどひとりで出来てました🎵😁素晴らしい🎵⤴️ やっぱり看護師さんは器用なんですね☺️🙌
きっと採血も安心ね。
これが3キロの土ね❗️
写真撮るの忘れた・・・・あかん。。
まずは私の見本🎵


そしてみなさん。



そりゃ写真撮ると下向きになっちゃうよね。。。
そして出来たのがこちら!!

マグカップのとっては、作って帰ってもらって、ちょうどいい乾き具合の時に私が付けます✨
裏の削りもちょうどいい乾き具合の時に私が削ります🎵 かなりかっこよく出来ますよ☺️
皆さんもぜひ一度体験に来てくださいねー✨😁
器に入れるサインを考えてもらうのと、出来上がりの色を選んでもらいます
畑生浩子 これは私のサイン ↓

色はこの中から選んでもらいます。

いくら業界用語とはいえ。。。「なまこ」ってね。。
そーそー 取っ手を付けたり、裏を削ったりする一番のポイントと言えば⤴️⤴️
「ちょうどいい乾き具合🎵」
これなんです✨これしかない‼️ いかにちょうどいい乾き具合の時に削るかなんです❗️ その調整が出来ないと失敗したり出来てもやたらに時間がかかったりするんです‼️
調整です‼️ マラソン選手が大会の時にいかに調整できるか‼️💨そんな感じ‼️笑笑 そこまでちゃうか‼️😜😜😜
次に大事なのが 作るときの土の固さなのね。
柔らかすぎても固すぎても上手く行かないことは多々あります。
やはり調整やタイミングは重要ですよね🎵 生きていくにも🎵😁タイミングだけは外さないのよねー!
出来上がり楽しみにしてくださいねー。
そしておまけ!
最近、炭入り器の注文が多くなってきた!!
✨少しづつだけどね、とても嬉しい✨😁
「きれいな器で美味しい物を食べる!その上健康にもいい!!」
これに限るわね。
ほんで、今日はそのオーダーのマグカップを作りました🎵 オーダーは1つですが選んでもらおうと想い
いっぱい作ってしまった🎵😁楽しい🎵⤴
やりすぎたかなーー。
人は、選択肢が多すぎると選べないって言ってるのに・・・
やっちまった感半端ないわね。

皆さんも3キロの土と1個のオーダーなのに7個もつくるような
ちょっと変わった陶芸体験教室にぜひ一度遊びに来てくださいね。
(3キロの件は使い切るまで帰れない的な話もあるけどね。)
「陶 浩 庵」
兵庫県西宮市松園町13-15 tel:090-5053-4842
mail: tokoan2016@gmail.com
お申し込みはこちらまで!
「陶芸体験たくさんやりたいです!」っていってね。
今オーダー貰ってる新規オープンの日本料理屋「さくらの都」さんの器ももうすぐ完成!
今度詳細お知らせしまーす。
留言