

3度目の○○
まずは告知から。。。
5月22日(水)〜26日(日)まで11時〜19時まで。。
「第3回 陶浩庵 個展」開催します!!!
テーマは前回の「麻炭」を使用した「真シリーズ」の改良版といったところです。
簡単に説明すると・・・・
麻炭の効果で料理やお酒が美味しくまろやかになり


「土は土に返る!」と言うか返す。
「他人の雑音で、心の声が掻き消されないようにしてください。」「そして最も大事な事は自分の直感に従う勇気を持つことです」 これは、あのアップルの創業者スティーブ・ジョブスさんがどっかの大学の卒業式でのスピーチの一説 いい事言うわね。みんなそれができたらいいんだけどね―― 直感ねえー


ころころの想い
嵐も引退宣言をするなか。 先日友達から連絡があり、結婚のお祝いに器をと🎵⤴️ いつも作ってるコロコロ器が、倒れても起き上がるってメッセージを込めてそれに決まり‼️💨⤴️⤴️ お祝いにいいかもです✨😁おなじみのこれです↓↓ 確かにころころして倒れないけど・・・・ 私的なおすす


「さくらの都」器完成までの道
以前より制作を依頼されていた割烹『さくらの都』器が完成しました! そこで、お届けに行ってきました! 割烹『さくらの都』に、オープンのお祝いのお茶碗と。その他の器を納品しに行ってきました🎵 内側は陶浩庵の炭入り釉薬使用⤴️⤴️🎵 外側は、ピンク釉の吹き付けで花びらを🎵💨 気


最近のいらっしゃい!!
うちの陶芸体験は、3キロの土をひとりで全部、ろくろで作ってもらいますよー
満足もして貰のもそうだけど何よりも楽しんでもらいたいしね。
カップやお茶碗ならひとりで5~6回は作れます🎵


自分にぴったりな道具の探し方!!
今日は、前に質問された事あったのでそのお話をしようかなーと思います。
Q1:陶芸の時に使う道具って沢山あると思うけどがしら姐さんはどんな物使っていますか?どこのメーカーとか?分かる陶芸家はコレ!みたいなのがあったら教えて下さい。


ひとつ上の次元で考える!!
「一つ上の次元で考える」なの。
例えば、次元・・
1次元>2次元>3次元>4次元なんかもそうね。
次元が一つ上がれば見えなかったものが見えてくるでしょ。
コップ>ガラスの入れ物>食器>容器みたいな。。
物事を俯瞰して見えるようになった時に
常識にとらわれない発想出ることが


あけてまして。。おめとう。
皆さま、2018年も急ぎ足で去っていき、ありえない速度で2019年がやってきました。 あらためて、「あけましておめでとうございます。」アトリエ「陶浩庵」の主、あなたのひろ姐です。 皆さんはどんな年末年始でしたか? 昨年の11月の個展も沢山のみんさんにお越し頂き新しい、シリーズのお


ついに公開まじで!まじで!こんなんなんねん!
from アトリエの近くのマクドより。。 みんさんこんちは、やっとこの日がやってきました。去年に引き続き今年も開催します。 畑生浩子 個展 「真シリーズ誕生!」 テーマは・・・器×炭=健康&美容炭の効果、効能については前にも書いたわよね。 まだの人はこちら(関連記事)読んでみてね


こないだ発見した理想のこれ使って個展やります。
みんさん。こんにちわ。 陶芸をやめたと思われている姐さんです。 今年も残るところ2か月ちょい。 いかがお過ごしですか? 私は、意外と元気です。 陶芸、やめてないわよ。ほんとに。 ブログはお休みしていたけど。。。。。 まあ、、簡単に言うと・・・さぼり・・・なんだけどね。。...