3度目の○○
- Admin
- 2019年5月20日
- 読了時間: 3分
皆さんこんにちは、、、
どんないい訳でもききますよ。はい。。。。
ずーーーと更新もしないままでの放置。。。あかんな。
まあ、しょうがない。
受け入れて、切り替えて、前に進むしかないもんね。
私がんばります。
そんな、久しぶりの今日は、告知と「人は変われる」「誰でも幸せになれる」のお話。
では、まいる。
まずは告知から。。。
5月22日(水)〜26日(日)まで11時〜19時まで。。
「第3回 陶浩庵 個展」開催します!!!
テーマは前回の「麻炭」を使用した「真シリーズ」の改良版といったところです。
簡単に説明すると・・・・
麻炭の効果で料理やお酒が美味しくまろやかになり
体の細胞に働きかける的な・・・
健康になる気も練り込んだ「器」の紹介です。

「器」の数にも限りもあるので人気(なぜか被るのよね・・・)
お気に入りの「器」予約もできますのでお早めにお越しくださいね。
その素晴らしさは当日アトリエで。。。。
もちろん好評のアトリエ「A’n」も同時開催、あんなお酒やこんなお酒
呑みながら楽しくすごしましょ。。。。
そんで、次。
「人は誰でも簡単に幸せになれる」「変われる」らしいのお話。
因果関係ってく聞くよね。。。原因があって今がある。。。
何とかさんって言う偉い哲学者が言ったと思うけど・・・・
それなら
「昔のトラウマがあったから」とか「幼少期に両親が離婚したから」とかだから不幸なのはしょうがないよね。的な話
それが事実ならそんな人間は幸せには成れないってことになる。。。。
そうじゃないんじゃない?って思ったりもするのね。
そこで、他の偉い人なんかないの?って調べてたら
やっぱり出てきました。。。
「やっぱいるじゃん!!!!」
その人の名前は「アドラー」さん。
ちなみにこの人の本出てます。。
題名もヤバめ

「嫌われる勇気」だそうな。。。その中にあった話を少し。
難しいことは分からないけど彼的にはこうらしい。。。
「過去は変えられないし、未来に生きる事も出来ない。」
「なので今が大切なんだと」
過去のトラウマも苦境も
今どう受け止めるかで自分の運命は変えられる。。。
その中に出てきた井戸水の話しを少し
井戸水の温度は一年を通して約18度と一定らしい。
それでも真夏の暑い日に飲む井戸水は冷たく
冬は暖かく感じられる。
年中同じ温度なのに。。。
主観(起きた事実)は変えられないけど
客観(感じ方、捉え方)はいくらでも変えられる
だから、過去の自分んに起こった事(事実)はその捉え方によって
変えられる!!それによって未来は変えられると。
「それは、自分にとって必要な事だった」ととらえる事で
前に進めるそうよ。
他にも色々あって
「ふむ・ふむ」って読んでみたけど長―――くなりそうなのでここまで。
人は、起きた事に対して自分の中にいる自分がいろいろ言うらしい。。。
私の場合・・・
窯空けて出てきた「器」見て
「あーーもうちょっとこうすればよかったなぁ」とか
「これよくね?私って天才!!」とかね。
なのでこんな式が成り立つそうな。。
起こった出来事=事実+解釈(自分の中のちっちゃい自分が話す)
なので、この解釈を+にするかーにするかで
モチベーションも変わってくるらしい。
起きた事をまず、事実と解釈に分けて+の解釈をする癖を
付けるとかなり前向きになれるらしいわよ。
なーーーのーーーでーーー
「今日まで更新出来なかったけど個展のための作品作りに集中できちゃったから必要だったんだ!!!!」
「きっとそう。いや絶対そう!!!」
って思う事にしまーーーーす。
そんなちょー前向きな私に会いに来てもいいわよーーーー
個展でお待ちしてまーーーーーす。
間違いないでねーーー
5月22日(水)〜26日(日)まで11時〜19時まで。。
「第3回 陶浩庵 個展」開催します!!!
だからねーーー。それではしーーゆーーー
Comentarios