「炭」って・・・こうなるの、知ってますよね?
- Admin
- 2018年7月21日
- 読了時間: 5分
皆さんこんにちは、「今日が一番暑いんちゃう?」と毎日言ってる
ひろねえです。
このままいくと、気温40度もそう遠くないうちにやって来るのではないかとちょっとビビってる姐さんですが。。
それより、子供達が心配ですよね、外はは完全にアウトだろうし、かといって先生達も大変そう。
ワンちゃんのお出かけ前にも「フットタッチ」だっだかな?
でアスファルトの温度に気をつけましょう。的な事も言ってたわね。
それに、高校球児!いくら普段から外とはいえ心配になるわよね。
身体に気を付けてがんばれ!!
それでも、元気なのは夏休みのちびちゃん達!!!
暑さなんて関係ないみたい!!
自由研究のちびっこが連日、体験に来てくれてます。パワーに押されがちなお年頃な私も頑張れ!!!!
そうそう、温度と言えばこんな事あって「?」ってなったので、
そんなお話です。暇つぶしにでもみてやってね。
前の記事でもお伝えしたのですが、沖縄で素敵な出会いがありまして、この度「私、これ!始めました。」
なんて・・・言ってみたかっただけやけど。。そっちじゃないけど・・・・
まあ、まあ、落ち着け私。。
そう、みなさんも知ってる「炭」焼き鳥屋さんとかキャンプ場でとか、おしゃれさんなら自宅のガーデンとかのBBQに登場するあれです。
石鹸、洗顔、消臭剤、浄水機のろ過材、暖房器具、マイナスイオン発生材料、農業、畜産にまで使われたりしてるし、医療用にも使われているのね。
炭君、優秀で毒素などの有害な物質をくっつけて外に出す働きもあるそうな。。
その他にも身近な例で言うと、水に炭をを入れる。
一晩置いておくだけであら不思議!ミネラルウォーターのできあがり!
炭の持つ浄化作用によってカルキやトリハロメタン(このへんはお友達ではありません)を吸収し、脱臭効果によってカルキ臭を取り除く。(らしい)
さらに、ミネラルやマイナスイオンなどが溶けこみ、まろやかなミネラルウォーターになるというわけ。
まあ、主に、
①湿気を調整する ②不純物を浄化する ③ニオイを消臭する ④ミネラル成分を豊富に含む ⑤遠赤効果がある ⑥マイナスイオン効果
こんなとこが有名かな。
そんで、当然器の素材にも使えたらいいよね?ってことで長い事、
土に合う、特別な「炭」ないかなーーーってね。
そこで、やっと理想の炭に出会えたの、沖縄石垣島で。
通常、土に練り込み焼き上げる事が多いんだけど、その炭すごーーーーく細かいの。
微粒子言ってもいいんちゃうかなぁ。
とにかく、少しでも「ふゎー」って舞っちゃうくらい細かい。
「これなら、効果倍増!!南の島からの贈り物なんて素敵じゃない!」なノリで
いざ、器作り開始・・・・・・
いいけど・・・いいけど・・・・・
「ふつうじゃね?」あまりにも普通過ぎてお客さんに伝わらない・・・・と思って説明すればするほど、怪しいくなる・・・・
こんな感じ・・姐さん・・・

ほんとだって・・・・・・
そこで、このままでは納得がいかず!浩子魂に火が付いたわけ。
どうにか、もっと変わった方法ないかしら・・・?
もしかして!!!一休さんばりにひらめいたわよ!私!
出来るかどうか?成功するかなんて、知らんけど・・・・まあ、やってみるかしらね。
その方法とは、「釉薬に混ぜてみる!!!」それ、かけて焼いてみる・・・
そして、待つ事数日・・「うん、うん、意外といいんじゃない?」
さあ、ここから新しい領域、そんな効果あるんかね?
やはり、最初の実験はこれ! 日本酒!!
ゆっくり注いでーーーー、一口飲んでみる。
「??***」「おいしいーーじゃない」
いつも通りだとただの酒好きになって困るので、いつもの器にいれて比べてみると・・
「やっぱり違う!!!」「これ、いいわーーー」ってなりました。
そのあと、様々な研究実験を重ね、その効果効能を実証できました。
「お野菜入れてラップ実験」とか・・・・くらいやけど。
と言う事で、近々デビューするはず。
そうそう、そこでの話が今日のお話だった・・
お弟子のたまこがこんな質問・・・・
「姐さん・・釉薬に炭まぜたら黒くなんじゃね?」
「?大丈夫!!!炭800度超えたら透明になるから!」ウフ💛
「えーーーーーーーーーーーー!!!!」まじですか?
「炭、800度まで上げたことないし、そんなに興味もないから知らなかった・・・」
「そんなの教えてよーーーー」的な。
自分が知ってる事はみんなが知ってるなんて、改めて自分の物差しで測っちゃだめね。。
そんな、「思い込み」は気を付けないとね!ついでにこんなお話も・・・
電車に乗っててちょい込みの車内での事・・・
幼稚園か小学校低学年の女の子が大声で泣き叫んでる・・・
その隣のお父さん。普通に外を見ながら座ってる・・
注意をする様子もなく・さらにぎゃん泣き・・・
たまりかねた一人のおじさんがお父さんに声をかけたの
「少し、静かにさせて下さい、周りの人にも迷惑ですし!!」
最近、こういう親いるよねーー!!的な周りの視線!!!
そのあと、そのお父さんの一言で周りの人達が完全に黙ってしまったの。。。。
「すみません。。。この子、さっき母親を亡くしてしまったもんで・・・」
さっきまでの、その親子を見る目がどれだけ偏ってたか、確かにうるさかったかもしれないけど、
「なんて、可愛そう。。」
同じ状況でこうも人の感情は変わるものなんだなって思ったわ。
「ただの、迷惑な女の子、躾が出来ない父親」からのこの感じ、
まあ、こんなことはあまりないかもだけど
どんなに、いやな人でも、いやな事でも一度「思い込み」と言う自分の眼鏡を外して見なきゃなって思った姐さんでした。
あなたの周りにもこんな事無いですか?眼鏡外してみると以外に楽しい発見、出会いあるかもよ!!
ほんじゃねー
しーゆーーーーー
Comments