top of page

Blog

X'masってそうだったのね。。

  • 執筆者の写真: Admin
    Admin
  • 2017年12月2日
  • 読了時間: 5分

さあ、今年も残すところ1ヶ月、みなさんが楽しみにしてる天皇誕生日はもうすぐですよ!

なんてね。まぁーそれにしても日本人ってどうなんでしょうね・・・・

そういう私も込の話なんですがね。

お盆だぜーーー!いぇーーい!

ハロウィンだぜーーー!

クリスマスだぜーーー!

やっぱ!お正月は着物でお寺で除夜の鐘!初もうで最高よね。ウフ💛

どんだけウェルカムなんでしょう。まあ、楽しいイベントは多い方がいいか。

にわか○○って大石ね。(多いしって変換したらこれ・・天才だわ)

やれ、ワールドカップだWBCだオリンピックだ広島負けただの。

あなた、野球興味あったっけ?的な

そんな中、年末年始にかけてのケンタッキーフライドチキン様の

「クリスマスにはケンタッキーのハッピーバーレル!」

竹内まりあの曲と一緒のやつ

「クーリスマスが今年もや〜あってく〜る〜♪」のやつ

からの〜〜〜!!

「お正月にはケンタッキー!!!」

と言う変わり身の早さにかれこれ40年くらい違和感を持ち続けてる継続が得意な

姐さんです。(執念深いわけではない。)

ところでまあ、クリスマスか〜と思いながら気になって調べてみたら・・・・・

あら、あら、あら、的な。知ってる人にも、知らない人にもシェアしなきゃってことで

X'masって書くのは?

キリスト(christ)を礼拝(mas)するのに、なんで“X”を用いるのかと思ったことありませんか? これは、キリストのギリシャ語表記が“Xristos”だからです。

ですって、奥さんしってまっした?

他にも・・・・・・

キリストが生まれた日が25日だから、前夜祭の24日を“イブ”として祝っているだけど、

実は、キリストの誕生日は“不明”。諸説(10/1、5/29、4/19、3/28、1/6)ありますが、いずれにしても、“12月”ですらない。もともと、バラバラだったので困った法王庁が、ローマの太陽神崇拝の祝日に合わせて“決定”したのが12月25日。

きめたのローマ法王かい!もはや、誕生日でも何でも無い!

バカ騒ぎする理由は何でもいいのね。おまいさんたち・・・・

24日にイブでお祝いは、日没したら明日と言う事だったからとか

国によっては、1年いい子にしていた子だけプレゼントが貰えて、ダメな子には石炭

ひどい子にはむち打ちがあるとこも・・

何と、恐ろしい恐怖のクリスマスなんでしょう。

そういえばそんな映画みたことあるわね。

日本での最初のクリスマスの記録は戦国時代の1552年からとか?以外じゃね?

何でどう祝ったんでしょう・・・・想像もつきません。

クリスマスに玄関口などに掛けるリース飾り、ある意味で拷問器具。十字架のキリスト像をよく見ると、頭にトゲトゲの冠を被ってるやつ。そのトゲが頭に刺さってちょー痛いんだけど(昔よくかぶってたな〜)それが転じ、魔除けとしてヒイラギの葉が飾られることになったとか。

サンタの赤い服はコカ・コーラさんが決定したとか。。まあ、いろいろあるのねクリスマスってか―――んじ!!!

やばい、本題に入る前におしゃべりしすぎた。それではまいる!

そんじゃ気を取り直してんっんっ!!

さてさて、もう12月ですね😁1年早い‼️💨💨

12月ってことで、アトリエをクリスマス仕様にしてみました🎵⤴️ 可愛いでしょ🎵 写真のまつぼっくりのツリーは、ルナのママの手作り🙌🙌⤴️⤴️

ルナの情報後で載せなきゃだわ。

きゃーーーーかわいいーー!あたい天才!!!!

そろそろ、皆さまからの叱咤激励?の嵐にあいそろそろネット販売していきますね😁

優しくも、厳しいお言葉の数々ありがとうございます。

「器作って貰ってネットでも販売できたらいいよね。」って言ってたよね?

「やる気あるの??」

「欲しいって人結構いるんですけど。。あと、お店屋さんも・・」

「うん。」

「やっぱやる気ないな!・・・・・・・・・・」

「おまいさんみたいな人はとーびーらーにかまれれ!!!!!!そして、とんとんみーにもかまれれ!!!!」

って・・

沖縄県出身の〇ま子より。

ちなみにとーびーらーは方言でゴキブリ・とんとんみーはムツゴロウっぽい奴らしい。。

そんなにかまれたくないので・・・やります。

で、作ってみました🎵まずはコロコロカップ‼️限定20個!

これからどんどん限定販売しまーす🎵ほとんど20個!

20個の謎知りたい方はメールしてね。お楽しみにぃー😄😉

で証拠としてこんな感じ❤️

和とイタリアのコラボ💦💦⤴️焼き上がったら載せまーす✨

新しい釉薬も購入したので、色見本作ります❗️ これ↓ちょっとわかりずらいかな〜

冬は作った器がなかなか乾かなくて大変💦💦 窯に入れる前に完璧に乾いてないと、爆発したり割れたりするのです‼️ だから出来上がってエアコンを暖房にして1日ぐらいつけっぱなしにしておいて、さて、焼きます‼️💨

素焼きは750度ぐらいで10時間焼きます‼️ 釉薬をかけて本焼きするときは1230度で15時間ぐらい焼きます‼️

いつもの事ですが本焼き上がりは楽しみだわねー🎵😄

思い通りの色になるか心配ですが、偶然の色が出たり。 たまたま隣同士に置いた器が違う釉薬だったら隣に飛んだりしてね❤️ 面白いことになるときがあるんです🎵⤴️

では年末まで突っ走って行く予定だから、みなさんついてきてねぇー💨💨💦💦💦⤴️⤴️⤴

「あの〜。前が詰まると走れないんですけど・・」だってたまこめ失礼しちゃう!!

今回はおしゃべりが過ぎたので器コラボしたお店のご紹介は次回にしまーーーす。

それでは!しーゆー!

留言


Featured Posts
Archive
Follow Me
  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Pinterest Icon

© 2017 TOUKOUAN. Proudly created with tamacom

 

​〒662-0053 

兵庫県西宮市松園町13-15

tel:090-5053-4842

mail:  tokoan2016@gmail.com

Tel: 090-5053-4842

  • White Facebook Icon
  • White Twitter Icon
  • White Pinterest Icon
  • White Instagram Icon

© 2017 TOUKOUAN. Proudly created with tamacom

 

bottom of page