

そここだわる必要ありますか?本当に?
陶芸みたいに作品を作る時も、スポーツや習い事始めるときもなんだけど。。
初めから、100点出せる人なんていないし。。だけどやっちゃうんだよねーーこれ。
「今で95%だから完璧に仕上げるぞおーーーー!」「おぅ!!!」
一人スポ根チーム完成。。そうなるとお決まりの最悪の結果がまってい


土は土にかえる。
あの〜。。みなさん。 とても寒いんですけど。あたい。(やばっ!)お母さんに 「浩ちゃん。。。あたいは辞めなさいねって」って言われたんだった。「わかってるって・・・・!」って言ってたんだわ。 言葉に気を付けようって自分で話してた気がする。うん、確かにしてた。 なので!「あたい!」今


X'masってそうだったのね。。
さあ、今年も残すところ1ヶ月、みなさんが楽しみにしてる天皇誕生日はもうすぐですよ! なんてね。まぁーそれにしても日本人ってどうなんでしょうね・・・・そういう私も込の話なんですがね。 お盆だぜーーー!いぇーーい!ハロウィンだぜーーー!クリスマスだぜーーー! やっぱ!お正月は着物でお


一番のあなたへ感謝の気持ちでお待ちしております。
こんばんわ。 また、台風やってきましたね。これだけ来ると慣れてしまいそうだけど。 2週あ続くと、先週被害が大きかった地域が心配ですね。 月末にお友達のイベントからのハロウィンからの個展(アトリエオープン初!)がやってきます。 今回の個展 新しい私なりの再スターと的な意味合いも込め


100人よりも、1人に対して10の伝え方
こんにちは、公開ボタンを押し忘れ後悔している。主のひろ姐です。 今週末はイベント目白押しでしたね〜。選挙にボクシングに台風と・・まあ、大変。
今日は、初心者の人がすごい!ってなった話と、伝え方のコツみたいな話少し。


たったら〜皿〜
日本で初めて高層ビルを建てた人の名前は・・・・・ 「二階さん!」だそうな。 偶然が重って「そうなる〜?」って言う事ありますよね?ネタじゃないの?的な どう言う世界でも同じだと思うけど、偶然がなければ生まれかった技術や商品って結構あるよねー。 なんて一人関心してみた・・・主のひろ姐


ついに公開!揺れるイタコロ!
「なかなか、上達しない本当の理由は、あなたのせいではないの。。」
習い始めたての人がなかなか上達しずらい原因の一つはこれにもあるのかなぁ。。と


努力は○○に勝てない。 これ、なんだと思う?
台風でアトリエが浸水しないか心配な主のひろ姐のパートナーのナナです。
これは、ある程度、陶芸を習っている人に聞いてみたい。
これから始めようと思ってる人にも参考になるしね。
「あなたの家のみずや(あっ、食器棚ね)にあなたの作品ゴロゴロしてないですか?」それは、あるあるな話。
ここ


これならウルトラマンでも器は創れる!
彼が創れそうもないのは・・・・(あっ、ウルトラマンね。この場合、長男でも6男でもお好きな方で) 「彼が(彼か?)不器用なわけだからでもありません。」ちょー!でかいからでもありません。」「宇宙人だからでもなく、土が嫌いだからでもありません。」これならいけるんじゃね?は最後のほうで!