ひとの記憶に焼きつくアイディア。
- アイディアの力/チッぷハース・ダンハース
- 2018年2月9日
- 読了時間: 4分

みなさん、明日から3連休の人も多いのかな?今日が一番楽しいよね。
このブログ?読んでくれている人の多くは金曜の夜に見てくれる確立が高いのね。
きっと、楽しみにしてくれてる人もいるのかなぁ〜。。
だれも、コメントくれなくて寂しいけど、
まあ、それでも発信する事、自分を世の中(大げさかもだけど)
世界に知ってもらう事の大切さは身に染みてわかってるつもり。
「世界一美味しいパンを焼くけど、世界の誰にも知られていないパン屋さん。」
このタイトルで絵本画いたらヒットするかもね。
誰も来ません。すぐに潰れてしまうわよね。かわいそうだけど。。
自分の価値なんてお客さん、他人が決めるものなのかも。
だけど世間にどう見られたいかで自分がどうあるべきかと決めるのはいや。
笑われても、自分がどうありたいか?は大切だね。やっぱり!!
今日は、面白い本があったのでその中からご紹介。
私も、それになるような事あるかなぁーって考えて・・・・のお話
それではまいる。
その本にはアイディアに関するいろんな話がのってるんだけど。
そこねーーーーー!てきな所ありました。
その本のタイトルは
「アイディアの力」作者はチップハースとダンハースの兄弟。
全体を通してどうやったら、アイディアを人に記憶してもらもらえるのか?
というテーマで書かれてるんだけど。
その中にこんなお話が
メッセージは簡潔でなければならない。人が1度に把握し、覚えられる情報量には限りがある。だが、メッセージの核となる部分に短いことわざに収まらない程の情報量があったとしたら?
どうしても、大量の情報量を伝える必要がある場合には、どうすればいいのか?
そこで簡単なテストをやってみて欲しい。てきな感じだったかなぁ〜
私の頭に残ってないじゃない。 なんてダメな私。
まあ、置いといて、続けます!
ルールは簡単、次の文字列を10〜15秒間よく見る。それから、本を閉じて覚えている
文字を全部書きだす。
書き終えるまでこの下は観ないでね。。
インチキしたい人と、なぞなぞ出されてすぐ「こうさーんって」言う人はしょうがないけどね。
そんじゃ行きますね。
J FKFB INAT OUP SNA SAI RS
3.2.1!はい!終了ーーーーー!さあ、早く覚えている文字書いてみて!
「おいおい!ローマ字かよ〜!」ってのはナシね
だって初めに外人って言ったじゃん。とにかく書いてみて!
ほとんどの人はせいぜい7〜10の文字しか覚えていないだろう。たいした情報量とは言えない。
「先生。。。私、4個でした。おまけに2番め間違ってました。」「老化でしょうか?」
このように1度に処理できる情報量には限りがある。だからこそ簡潔さが大切なんだって。
はい、終了ーーーーーって!おい!だよね?
ここで終わりではありません。それではもう一度テストしてみましょう!
今度はちょっと違います。と言っても文字も順番も同じで文字のまとめ方が
変えてあるだけ。
それでは〜第二弾スタート!!!!!!
JFK FBI NATO UPS NASA IRS
どう?
さっきよりは覚えられたんじゃない?
まあ、アメリカンではない私にでも、聞き覚えや見た事ある単語になってるから
覚えやすかった。
みなさんはどうだったかな?
意味は「ジョン・F・ケネディ 米連邦捜査局 北大西洋条約機構 宅配会社の名前
米航空宇宙局 米内国歳入庁 」だそうな。
一度目の文字列は未加工の生データだったけど今度は概念だ。
ここで、記憶しようとしているのはJFKじゃない。JFKに関する記憶作業は全てもう済んでいてそこから連想されるすべての事もすでに記憶に刻み込まれている。
記憶の中の該当する部分に小さな旗を立てようとしているだけなのだ。
バラバラの文字列一つづに3つの旗を立てるよりもJFKみたいに意味のある概念として
捉え1つの旗で済ませる。その方が記憶しやすいのは当然である。
なんだって。確かになぁーーー!
なので、アイディアは簡潔なほど記憶に焼き付く。だけど、簡潔なだけではだめで深い簡潔さを持つアイディアにしか価値はない。
そのためには、短いメッセージに沢山の意味を詰め込まなければいけなくて、その方法が旗らしい。
聞き手の既存の記憶領域を活用する。
「つまり、すでにあるものを使うのだ」だって。
確かになぁーーーー。と感心する姐さんでした。
って、だからあんたどう生かすのよ!陶芸に器作りに!と言う大きな声が聞こえてきそう
ですが、、
ここは、あのチャーミングなマルコメガイのお言葉をお借りしてっと。
「あわてない、あわてない、一休み、ひとやすみ。」だったとさ。
んんんーだいぶ長くなった。ここまで読む人いるのかなぁ。
まあ、こんな回あってもいいか。
陶芸と器作りのくだりは明日に持ち越しだな。うん。
なんせ、バルタン星人タイピングなので、二本指ね。
夢は、ブラインドタッチが出来るようになる事です。
何の写真も無いのはさすがに、NGだよね。なので器の写真置いときます
この子の説明は明日と言う事で明日ねーしーゆー!
Comments