これならウルトラマンでも器は創れる!
- Admin
- 2017年9月8日
- 読了時間: 3分
1週間経った新玉ねぎは、まだ新玉ねぎですか?
みなさん。おはようございます。夏が終わろうとしているのに汗が止まらないひろ姐です。
それでは、今日のお話は・・・そうコレ↓この人・・ちょっと違う気もするけど

彼が創れそうもないのは・・・・
(あっ、ウルトラマンね。この場合、長男でも6男でもお好きな方で)
「彼が(彼か?)不器用なわけだからでもありません。」
「ちょー!でかいからでもありません。」
「宇宙人だからでもなく、土が嫌いだからでもありません。」
実は、切実な問題が・・・彼のこの問題を私は解決出来るのでしょうか?
しかーし!これならいけるんじゃね?と言う提案を彼にしてみたい!
答えは最後のほうで!では、まいる!
2,3日前から知り合いのイベントに出すお皿を作ってまーす。 今回のお皿はちょっと変わった作り方❗️
ろくろでカップを作ってそれを切り開いてお皿にします!何の事かわかりませんよね?
説明しまーす
「ちゃんちゃかちゃん〜」(キューピー3分クッキングテイストで)
①まずは普通にカップをろくろでひいては作ります❗️
少し乾いたらカップの底を切り落とします‼

こんな感じで!!
②次に!思いっきりそしてカップを切断💨💨💨

はいー!器として使えません。。。
③そしてそれを広げます。。。

何これ?タイヤでしょ!タイヤパンクして破れた時のやつ。
でも、これで完成!
作り方はこんな感じ😊 普通にろくろでひく皿や、板状態に伸ばして作る(たたら)皿とは全然雰囲気が違って来ますよ🎵
カップをひいた内側がお皿の表になるんです❗️
これはろくろでささっとカップをひける人がする事‼️💨
まずはそこです🎵
陶芸は作るのに時間をかけてはダメなんです‼️ ろくろでひくときはなるべく手数を減らす練習をします
絵付けや後の加工は別の話ですよ! 丁寧、慎重は欠かせないんですけど、とにかく土は触りすぎるとへたるし
あと一手ってとこで壊れてしまうことも多くあります
どこでやめるかが勝負です❗️ 何時間もかけて作った器が良いものではありません‼️
カップでも皿でも2分ぐらいで仕上げることが目標です🎵
だからこのお皿はカップがささっとひけるようになってから挑戦してみましょう~✌️
断面がポイントです🎵こんな感じ😊

色んな大きさが出来上がりました。
色はブルーをイメージしています✨出来上がりをお楽しみに❤

あああああっ!そうそう!忘れかけてたウルトラマン、彼の一番の問題は!
滞在時間!みなさんご存じ3分間しか地球にいられない。。。
だから、カップ麺食べられません。。なんと悲しい・・
しかーし!2分で作れるなら地球に3分しかいれないウルトラマンでも器は創れる!
きっと出来る!彼なら出来る!
器の創り方はありきたりの方法ではなく新しい技法方法を模索して試してみるのも楽しみの一つ!
これじゃなきゃ!なんて思考が実はあなたの可能性を潰してしまってるかもよーーー。
柔らか頭で新境地を切り開きその道の創始者になるのもいいかも。
セグメントと切り口が変わると、新規の市場の王様になれる近道!ってビジネスの人が言ってたかなぁ。
それはいいとして・・・
ぞの大きさのろくろと、土どうしよう・・・・・・
あと、、ウルトラマン・器用なのかなぁ?
それが一番心配ではある。
Comments