top of page

Blog

100人よりも、1人に対して10の伝え方

  • 執筆者の写真: Admin
    Admin
  • 2017年10月23日
  • 読了時間: 5分

こんにちは、公開ボタンを押し忘れ後悔している。主のひろ姐です。

今週末はイベント目白押しでしたね〜。選挙にボクシングに台風と・・まあ、大変。

気になって調べてみました。今回の台風21号のお名前!

アメリカのネーミング 「ラン」(嵐の意味)らしい!!

まさか、毎回ネーミング大会してるわけじゃないよね?って事でもう少し調べてみた。

2000年から北西太平洋または南シナ海近隣の加盟国が事前に提案した名前を順番につけるそうな。

2000年の1号はカンボジアの「ダムレイ」(象さんらしい)に始まり140個で1廻りでダムレイに戻るみたいな感じらしい。

その中でも、特に被害が大きくい物に関しては永久欠番として以後使用されないそうな。

それにしてもお国柄?出まくってます。

フィリピン

マリクシ(速い) シマロン(野生の牛) ダナス(経験) ハギビス(すばやい) ハグピート(ムチ打つ) マラカス(強い)タラス(鋭さ)動詞が多いような気が

うーーん!強烈そうだなー台風「ムチ打つ」

続いて

ミクロネシア

ナンマドル(遺跡の名前) ニパルタック(伝説の勇者) ソウデル(伝説の王様の護衛) 伝説系多数。。にしても、王様の護衛にも伝説になる人がいるなんて侮れません

ミクロネシア。

その他にも、マレーシアは動物の名前が多いね・・・

そして、わが日本はと言うと・・

ハト トカゲ コンパス コグマ クジラ 冠 カジキ・・・

これ何か分かります?

日本国、なんと星座くくりにしておりました。ってけどコンパス座とかカジキ座なんてあるの?知らないの私だけ?

どうせだったらもっとメジャーな星座にした方がいいんじゃない?ってい気象庁に

提案してみようかしらね。

まあ、いいとして、前置き長すぎ、それでは、まいる!

器の楽しみ方を少し💨最初のブログに出てきたひび‼️覚えてるかしらね?

あれはわざとひびの中に色を入れてるの👍

ほんとはね使ってるうちに入っていくわけ🎵

お茶の色、コーヒーの色、ワインの色などさまざま✨⤴️

使うごとに変化を楽しむのが土の器なの❤️

けど少しだけ扱いに注意があるんだなぁ。

ちゃんと乾いてないのに食器棚なんかにしまってしまうとカビがはえるのです‼️💨 だからほんとはいつも外に出しておいてほしいぐらい🎵😄

けど邪魔だ➰なら1日外に出して乾いてからしまってね😁🎵

どんどん変化していくのを楽しんでください✨👍

器を育てて行くんです✨⤴️楽しいよ😁🎵

けどもしカビがはえたらいつでも言って⤴️⤴️😜なんと!治せるんだわ❤️

その方法とは!

「伝説の陶芸家がやっている秘密の方法!」ついに公開!なーんてね。

もう一度焼くの🎵・・本焼きするの✨するとあ〜ら不思議!!ぜーんぶ消えるから‼️

その代わり、育てた貫入(ひび)も全部消えるからねぇー😅はじめからやり直しよー😁🎵

よくあるやつ。お別れしたらお悔やみボックス作って思い出と一緒に捨ててしまうの。

男性の方が難しのかもね。

前向き女子なら平気よね。それはそれで全然OK😆👍❤️

治したい人はいつでも持ってきてね✨👍

で、扱いやすくする為の武器があります‼️食器用のシリコン‼️これをしておけば、カビもはえにくいけど、ひびは出来ない‼️

お皿なんかは油物とか入れるなら絶対にシリコン‼️液体を入れる器はじわっと染み出てくるものがあるからそのときはシリコンね👍土、釉薬によってその都度相談👌👌

そう言えば!昨日、同級生が陶芸の体験に来てくれました✨電動ろくろでとても楽しんでくれましたよ🎵😄

で、ビックリしたことが💨💨 初めはなかなかうまくいかなかったんだけど、いきなり出来るようになってビックリ😍⤴️⤴️『わっすごい⤴️⤴️』

そしたら 『日本酒飲む器を作ろうとして、こんなんで飲みたいなって考えながら作ったんたです』 って👍

そこからは快進撃💨💨⤴️『あっ、作りたい形が浮かんできた』 って言って思い通りの形を作ることが出来たの✨🙌🙌すごいねー‼️⤴️

やったことなくてもそんなことがあるんだね❤️やっぱり【思いを乗せて作る】って大切だ

昔、師匠に教えてもらったこと❗️【脳で考えたことがさっと行動に移せるのが才能だ】って

これって解ってるようでなかなか出来ないんですよね😅陶芸だけじゃなくて人生にも使いたいね!

想いや考えを行動に移して実現させよう‼️おまけにもう一つ。

お客様に売れる器も同じ

「お客さんは一度頭の中でそれを使い実際に購入してくれる」

インスピレーションも大切だけど何をどう伝えるか?ありありとお客さんの頭の中にイメージを沸かせる事ができるか?

それが出来れば、お客さんいきなり100人、1000人作るのは現実的にムリ。

だけど1人の人に対して10通りの伝え方を知っていれば10人のお客さんでOK!

想いや、目標、自分の人生を紙に書きだして眺める。成功している起業家に多いそう。

それを元に行動に移すことはやっぱり大切だなぁと思った今日この頃のひろ姐でした✨👍

体験の器にはサインを入れて、好きな色を選んでもらって焼き上げますよ~👍 こんな感じで色見本から選んでもらいます

そんでこれがこないだ遊びに来てくれたあやちゃんの器

いよいよ、近づいてきました、11月2日〜8日までの個展

少し、変わった器!それを使ってのパーティー!liveあり、その他あり!

人見知りな方も、そうじゃない方も、広島の方、海外の方!!

私に逢いたいもの好きな方!

待ってるからねー遊びに来てねー!

しーゆー!!

Commentaires


Featured Posts
Archive
Follow Me
  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Pinterest Icon

© 2017 TOUKOUAN. Proudly created with tamacom

 

​〒662-0053 

兵庫県西宮市松園町13-15

tel:090-5053-4842

mail:  tokoan2016@gmail.com

Tel: 090-5053-4842

  • White Facebook Icon
  • White Twitter Icon
  • White Pinterest Icon
  • White Instagram Icon

© 2017 TOUKOUAN. Proudly created with tamacom

 

bottom of page