

「価値観」でこんな間違いしてなですか?
こんにちは、やってきましたゴールデンウィークって感じですね〜。 楽しい事、行きたいとこ、食べたい、呑みたい!満載で 予定を全部消化できるのか少し不安なひろ姐です。 突然ですが、みなさんは価値観ってどう思います?いろいろですよね。ある人?誰だっけ?忘れたけどいい事言うなと思ったので


そここだわる必要ありますか?本当に?
陶芸みたいに作品を作る時も、スポーツや習い事始めるときもなんだけど。。
初めから、100点出せる人なんていないし。。だけどやっちゃうんだよねーーこれ。
「今で95%だから完璧に仕上げるぞおーーーー!」「おぅ!!!」
一人スポ根チーム完成。。そうなるとお決まりの最悪の結果がまってい


つまるところそれなのね。
今回は言葉って大事よね。って思った話。 お友達と話てて「うわ!すごいわー!」ってなったの。 話の内容は忘れたけどそこだけみょーに強烈だったわ。 私「○○するべきやんなー」K子「するべきってあまり前向きじゃないよね」


「○○王に俺はなる!」
同じ言葉で順番を変えただけで想いや、気持ちの強さ、相手に与える印象、すべてが別次元になる。伝える事の大切さ感じました。
大げさでもいけないけどそれ以下だと意味をなさないしね。何よりその人の気概が大切なのかしらね。絶対に成功する!一番になる!期限内に完成させる!絶対プロポーズをO


たったの5秒
こんばんわ。こんなに切ない。。。気持ちになるなんて・・・ しばらくの間、目が離せませんでしたよ。あたしゃ・・・そんなに楽しそうに語るななんて。 おさかなクンあんたって人は・・・


明日から自信がもてるようになるには!!(自信がない人今すぐ読んでね)
「自信がないんです。自信つけるにはどうしたらいいですか?」うううううううううんんんんん。
きっと、ここだけじゃなくいろんな所でそうなんだろうなぁと。
自信がないから遠慮してしまう。
自信がないから行動できない。
自信がないからやりたい事ができない。